はてなブログ・2019年10月1日より個人営利利用の許諾と注意点
今回は「はてなブログ」利用者や関心のある人への記事となっております☆
はてなブログの開発ブログからお知らせがありました。
10月1日から個人ブログ上での営利目的に関するガイドラインが新たに施行されます。
「はてなブログ」を利用している人は既にご存じな方や記事にしている方もいるかと思いますが、
まだ知らなかった~、いまいち良くわからない~という方は今後のためにも1度は目を通しておいた方が良いかと思います (・_・;)
自分用にも整理するつもりで記事を残しておきますので宜しければお付き合いください。
大きな変更点
「はてなブログ」での広告掲載利用が10月から出来るようになります。
まずは手っ取り早く重要なことを知りたい人用に。
下記での目的で個人利用が出来ちゃうよ~ということです☆
- ブログ記事への広告掲載
- 記事広告、モニター記事の掲載
- 個人が自身で提供するサービスや商品の紹介、宣伝、広報活動
- 教育サービスにおける教材としてのブログ利用
2019年10月1日より、はてなブログの個人営利利用を許諾します - はてなブログ開発ブログ
あれ?でもすでに広告張り付けてるサイトも結構見かけるけどなぁ?
私も扱ってる記事があります。
今までの「はてなブログ」はこんな感じでした。はてなブログ開発ブログより
はてな利用規約では営利宣伝目的でのサービス利用を禁じておりますが、これまで、はてなブログへの広告掲載など個人の営利利用については、収益が主目的ではなく副次的に収益が生じているとみなせる範囲に限定するガイドラインを設けて利用を許諾していました。
これはちょっとあやふやな部分があって、見方によって印象が変わりますね。
グレーゾーンって感じ?(;´∀`)
それが今回の変更するガイドラインに沿っていれば、気にせずにお勧めしたい商品の紹介や広報活動がOKとなるんですね!
副次的としてではなく、商品メインな記事でもOK!と捉えて良いのかな?
営利ブログにする時の注意点
宣伝メインな記事ではなくとも、グレーゾーンな部分が明確になったことにより
広告を出しておきたい場合は安心して掲載できるという嬉しいところもあります。
ですが、ここで気を付けないといけないことも…。
以下、はてなブログ ヘルプより引用をあげていきます。
このガイドライン改定により、これまで曖昧であった個人の営利利用と非営利利用が明確に区別されることになります。個人であっても営利ブログの運営にあたってはメールアドレスなど連絡先の公開を義務付け、各種法令やJIAA(一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会)のガイドラインに基づいた公正な運営を必須とするなど、より責任ある運営を求め、不適切なブログ利用については従来より厳しく制限する方針としています。営利宣伝目的での利用を無制限に許諾し、これまでの規制を緩和するものではないことにご留意ください。
不適切なブログ利用で、これは間違いないだろうと思うのは
スパムなどの不正行為やフェイクニュース、著作権侵害などですね。
あとは、改定されることにより何処までが不適切ではないと見なされるのか。
このあたりは今後の流れを見ていかないと分からない部分です。
そして、営利ブログの運営では連絡先の公開 これが義務付けられます。
私は「お問い合わせ」先をプライバシーポリシー内などに記載していますが、
分かりやすく設置しなおそうかな?と思っています(*‘x‘ *)
はてな利用で気を付けておいた方が良い禁止事項
これは自分の中で知らず知らずのうちにヘマしそうな気もするのでピックアップです。
個人営利利用全般における禁止事項
おそらくですけど、ブクマやスター等に関してはお互いに感謝の気持ちやお礼・応援している気持ちも込めて利用している方も多いのではないかと思っています。
実際私もそういう使い方をする時もあります(*‘ω‘ *)
もちろん、自分にとって参考にしたいことや必要な内容・あとでゆっくり読みたいなどでつけているものもあります。
該当しているのは明らかに、これはやりすぎでは…確実に商用利用目的。と判断された場合ではないかな?と思っているのですが私個人では判断は難しいので、こういった項目も禁止事項の中にあるよ、ということも忘れずにいたいと思います。
広告、宣伝利用における禁止事項とルール
禁止事項はいくつかあるのですが、
今後、記事を書いていく上で私が特に気を付けないといけないと感じたもの(映画などの特化ブログを制作予定のため (。-`ω-))
下記のような記事に広告を掲載することは禁止します。なお、これら事項の多くははてな利用規約において禁止事項としていますが、営利利用ではより厳しい判断基準となることがあります。
「ネタバレ」「まとめ」として著作物の概要や重要な核心、結末を公開していることを喧伝する記事
詳しいガイドラインはこちらに掲載されているので
目を通しておいた方が良いですね!
そして分かりやすく、まとめてあるのがこちら
肝心なところでは、いつもお世話になっているMinimal Greenさん
記事がとっても整理されていて流石だな~と読むことができました。
最後に
10月1日以降、どんな記事が増えていくかはフタを開けてみないことには分かりませんが上手にブログとも付き合っていければと思います ('◇')ゞ