ことり日和

ことり日和

愛鳥の成長記録をメインに日常風景やお出かけレポなどを綴っています

おでかけ日和

2020東京オリンピック・国立競技場と日本オリンピックミュージアム

さて、なんだかんだとオリンピック開催の日が近づいてまいりました。 様々な意見飛び交うオリンピックとなっていますが、 ここではシンプルに競技場の外観と競技場近くに建っているミュージアムの様子を紹介してみたいと思います。 2019年の競技場完成間近に…

トリップアドバイザーに登録してみました♪

はてなブログ×トリップアドバイザー「旅リスト」のコラボ企画。 1月8日まで開催されています。 どんなものかな?ということで本日締め切りですが 過去記事を登録してリストを作ってみました! トリップアドバイザーとは口コミなどを参考にしながら旅先やおで…

関東版 高額当選者続出!人気の宝くじ売り場3選【銀座・池袋・大宮】

早いもので今年も12月。 忙しい日々を過ごされている方も多いのではないかと思います。 そのうえ、あちらこちらでイベントもありますね。 「年末ジャンボ宝くじ」も、購入している人にとっては イベントの1つとなっているかもしれませんね! 全国には「よく…

金運アップ!銭神様といわれる神社・秩父【聖神社】/ 日本初の流通貨幣【和同開珎】

金運神社といわれる神社は日本各地に存在しています。 今回は関東地方にある『聖神社』 参拝すると金運アップと言われています! また、日本で初めて流通した貨幣『和同開珎』の史跡も同時に訪れてみます。 ご興味のある方、一緒にご利益の旅へ出かけてみま…

鎌倉散策【荏柄天神社】学問の神様 菅原道真公 と かっぱ筆塚

受験シーズンが近づいてきましたね。 ここは知る人ぞ知る学問の神様・菅原道真公 (天神様) を祀っている、 神奈川県 鎌倉市にある「荏柄天神社 (えがらてんしんしゃ)」。 それだけではなく「かっぱ筆塚」という著名な漫画家たちによるカッパのレリーフがほど…

鎌倉散策 【報國寺】竹の庭でお抹茶を

今回のおでかけ日和は、 竹のお庭で有名な神奈川県 鎌倉市にある「報國寺 (ほうこくじ) 」のご紹介です。 こちらでは竹を眺め、お抹茶をいただきながらゆったりと過ごすことができます。

東京海洋大学「海鷹祭 (うみたかさい) 」はギョギョギョな展示と模擬店だギョー!

東京都の品川区にある「東京海洋大学 品川キャンパス」 第60回となる学園祭に訪れてみました。 東京水産大学から引き継ぎ伝統のある、年に1度のイベントだそうです。 これがまた人気コーナーがあり整理券すら午前中にはすでに完売という物も。 さかなクンも…

ぶらり羽田空港 おっちょこちょい迷子になる

突然ですが、私は空港も好きです (*'▽') 国内線での飛行機の発着案内板を見ているだけでも他県を近くに感じられたり、お土産も色々な物が売ってあったり。 国際線にいたっては海外に思いをはせることもできます。 空港という施設は綺麗に整っていて、独特な…

東京国立近代美術館【高畑勲展】ハイジが可愛い

東京で開催中の「高畑勲展」を訪れてみました。 高畑勲 (たかはた いさお) さんは日本のアニメーション映画監督で、様々な表現を駆使しアニメ界を開拓していきました。 スタジオジブリを創設した1人でもあります。 アニメにそれほど関心がない方でも聞いたこ…

横須賀・浦賀【叶神社】東と西2つで1つ 渡し船で繋ぐ願いが叶う神社 お守りも可愛い

神奈川県の三浦半島にある横須賀市。 その中の浦賀の地に叶神社 (かのうじんじゃ) というパワースポットとして人気のある社があります。 浦賀港を挟む形で向かい合い、2つで1つの対をなすとも言われています。 ご利益として、願いが叶う神社。 諸願成就、良…

伊豆の国市 世界遺産の韮山反射炉と鮎壺の滝

静岡県 伊豆半島 静岡県の伊豆半島は神奈川県との県境にもなっていて、ピョコンと飛び出ている半島ですね。 伊豆と聞くと何を最初に思い浮かべるでしょうか。 有名どころでは箱根山や天城~越え~♪ 昔からの活発な火山活動や地震によって不安なイメージもあ…

国会議事堂 見学してきたよ

国会議事堂 見学コース こんにちは! だいぶ選挙活動が活発になってきた今日この頃ですね。 もうじき選挙があります。 2016年 (平成28年) から選挙権は18歳以上がOKとなりました。 あれ、もう3年も経ってるんですか! 早いですねぇ。 それもそのはず、参議院…

2019年度版 ゆるっと楽しむディズニー 七夕デイズ

TDR 七夕デイズ開催中! 梅雨入り本格的なこの時期 ディズニーリゾートでは令和初の七夕 プログラムを開催しています。 期間は2019年6月6日(木)~7月7日(日)まで 初めに、 こちらの記事はアトラクションなどの細かい情報ではなく ゆるっとしたレポートとな…

『川崎大師』意外と知られていない? 関東の厄除け三大師とは

関東を代表する厄除け三大師の1つ川崎大師 先日 初夏を感じさせる空のもと 川崎大師(かわさきだいし)を訪れてみました。 歴史が苦手な方にも ちょっぴり読みやすく記事にしてみます。 私がニガテなので・・・

OPEN TOP BUSで行く三浦半島

一度乗ってみたかったオープントップバス! GWも過ぎすっかり日常風景に戻り始めた とある日 オープントップバスに乗車してきました。 KEIKYU OPEN TOP BUS 京急電鉄さんです みさきまぐろきっぷ-オープントップバス | みさきまぐろきっぷ | おトクなきっぷ…